会社でオカルトの話に火がつきました^^;
私はオカルト全般好きです。
怖いもの見たさもあるけど、ささやかなロマンも感じるんですよねぇ。
でもオカルト番組は、あれはウソ臭さがにじみ出てて純粋には楽しめないなぁ……。
芸人さん含めテレビに出ている方々は少なからず演技のいろはは知っているわけで、それを踏まえたうえで見ていると、「ああ、上手だなー」としか思えないですね。
写真にしても加工ソフトを使えばなんでも作れてしまうし、取材クルーが廃墟にいったはときだけ怖い物が写り込んで、オカルトブログの方が写真載せたりしてるのにはオーブが少し写るくらい。
がやがや大勢で押し寄せてぺちゃくちゃ話しながらライトをビカビカ照らしたから、向こうの方々が驚いてでてきた?
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
霊能力者の人たちも口裏合わせればギャラが入るわけだし、やっぱり自分が体験したもの以外は信じることができないですよね。
そんな私の家族は一家全員霊感があります。
ウソくさーい!!(´∀`)
私はオカルト全般好きです。
怖いもの見たさもあるけど、ささやかなロマンも感じるんですよねぇ。
でもオカルト番組は、あれはウソ臭さがにじみ出てて純粋には楽しめないなぁ……。
芸人さん含めテレビに出ている方々は少なからず演技のいろはは知っているわけで、それを踏まえたうえで見ていると、「ああ、上手だなー」としか思えないですね。
写真にしても加工ソフトを使えばなんでも作れてしまうし、取材クルーが廃墟にいったはときだけ怖い物が写り込んで、オカルトブログの方が写真載せたりしてるのにはオーブが少し写るくらい。
がやがや大勢で押し寄せてぺちゃくちゃ話しながらライトをビカビカ照らしたから、向こうの方々が驚いてでてきた?
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
霊能力者の人たちも口裏合わせればギャラが入るわけだし、やっぱり自分が体験したもの以外は信じることができないですよね。
そんな私の家族は一家全員霊感があります。
ウソくさーい!!(´∀`)
スポンサーサイト
- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
2年前から始めた、着物仲間との花見。
今年はいつごろできるのかなー。
私が着物を着始めて2年とちょっと。
ひょんなことから知り合った今の着物の元締めと今でも良きお付き合いをさせていただいて、そしていろんな出会いがあったり、得難い思い出を残せたり、本当に楽しく、なんと充実したなんちゃって大正時代を過ごしてきたのだろうと、昔の写真を見ながら思いふけっています。
これからもなんちゃって大正ロマンに浸りながらのんびり過ごしていきたいなぁ。
今年はいつごろできるのかなー。
私が着物を着始めて2年とちょっと。
ひょんなことから知り合った今の着物の元締めと今でも良きお付き合いをさせていただいて、そしていろんな出会いがあったり、得難い思い出を残せたり、本当に楽しく、なんと充実したなんちゃって大正時代を過ごしてきたのだろうと、昔の写真を見ながら思いふけっています。
これからもなんちゃって大正ロマンに浸りながらのんびり過ごしていきたいなぁ。
- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
銀がきて1週間。
お迎えしたのが昨日のような気がして不思議な感覚に包まれています。
当の本人は生まれてからもうすぐ4ヶ月、人間では大体2歳くらいの幼児に相当するそうです。
ご飯もカリカリを徐々に増やして馴らしています。
今日銀がおもちゃを引きずらずに咥えたまま走っているのを見て、ああ、成長してるんだなぁとお父さんくさい想いがよぎりました^^;
それと、日曜大工……とまではいきませんが、出入り用に階段を作ってみました。
・長い木材2枚セット:100円
・固定するための板4枚セット:100円
・階段用の小さな木の棒:100円
・木工用ボンド:(家にあった100均産) 費用:300円
上のほうの隙間はそこに檻の縦棒を挟み込んで固定させるためにわざと空け、裏に板を張り付けて二枚の長い板を繋いでいます。置く位置を変えて棒を張りつけているので上り下りもスムーズにできていました。
あとは時間を見つけて角張っているところをヤスリで削れば少しは安全になるかな?

後ろでガジガジしてるのはまだ遊び足りないからかな^^;
お迎えしたのが昨日のような気がして不思議な感覚に包まれています。
当の本人は生まれてからもうすぐ4ヶ月、人間では大体2歳くらいの幼児に相当するそうです。
ご飯もカリカリを徐々に増やして馴らしています。
今日銀がおもちゃを引きずらずに咥えたまま走っているのを見て、ああ、成長してるんだなぁとお父さんくさい想いがよぎりました^^;
それと、日曜大工……とまではいきませんが、出入り用に階段を作ってみました。
・長い木材2枚セット:100円
・固定するための板4枚セット:100円
・階段用の小さな木の棒:100円
・木工用ボンド:(家にあった100均産) 費用:300円
上のほうの隙間はそこに檻の縦棒を挟み込んで固定させるためにわざと空け、裏に板を張り付けて二枚の長い板を繋いでいます。置く位置を変えて棒を張りつけているので上り下りもスムーズにできていました。
あとは時間を見つけて角張っているところをヤスリで削れば少しは安全になるかな?

後ろでガジガジしてるのはまだ遊び足りないからかな^^;
- フェレットの日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
埃をかぶっていた銀行の通帳を使うことになりました。
以前の会社で半ば強制的に作らされたそれは、元々もっていた口座で事足りるとの事務員の声により押し入れの奥底に大切に大切に保管され忘れ去られていたものだったのですが、今回やっと日の目を見ることになりました。
まさか使うときが来るとは本当に思ってなくて、口座本人も喜んでいるのではないでしょうか。
今は必要のないものでも、いつかは巡って自分を助けてくれる……のかもしれませんねぇ。
以前の会社で半ば強制的に作らされたそれは、元々もっていた口座で事足りるとの事務員の声により押し入れの奥底に大切に大切に保管され忘れ去られていたものだったのですが、今回やっと日の目を見ることになりました。
まさか使うときが来るとは本当に思ってなくて、口座本人も喜んでいるのではないでしょうか。
今は必要のないものでも、いつかは巡って自分を助けてくれる……のかもしれませんねぇ。
- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
を測ったら……
2g減ってる!?
うちにお迎えしたときは590g。
今日測ったら588g。
モリモリ食べてピョンピョンはしゃぎまわってるんだけどなぁ。
体もちょっと大きくなってる気もしていたくらいで、体重減少の結果にちょっと戸惑ってます。
健康診断もワクチンもまだだから、早くしてあげたい……。

ゆっくり寝てまたあそぼ。
そうそう、キャリー買いました。
“アトラスデラックス10 オープン”というもの。
いろいろな方のブログを参考にさせてもらいました。ありがとうございますー^^

早くキャリーでおでかけしようねー。
2g減ってる!?
うちにお迎えしたときは590g。
今日測ったら588g。
モリモリ食べてピョンピョンはしゃぎまわってるんだけどなぁ。
体もちょっと大きくなってる気もしていたくらいで、体重減少の結果にちょっと戸惑ってます。
健康診断もワクチンもまだだから、早くしてあげたい……。

ゆっくり寝てまたあそぼ。
そうそう、キャリー買いました。
“アトラスデラックス10 オープン”というもの。
いろいろな方のブログを参考にさせてもらいました。ありがとうございますー^^

早くキャリーでおでかけしようねー。
- フェレットの日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
三日目の放牧を終えた銀。
疲れが溜まっているのかすごい体勢で寝ている!

進入禁止用の柵がほしいです。
やんちゃな子なので物で遮っても隙間をついて特攻してきます^^;
あと足を甘噛みするのが地味に痛く、昨日と今日は怒られてシュンとなっていました。
かわいそうだけど、うちは厳しいんだぞー><

たくさん食べてたくさん寝て強い子になってね!
疲れが溜まっているのかすごい体勢で寝ている!

進入禁止用の柵がほしいです。
やんちゃな子なので物で遮っても隙間をついて特攻してきます^^;
あと足を甘噛みするのが地味に痛く、昨日と今日は怒られてシュンとなっていました。
かわいそうだけど、うちは厳しいんだぞー><

たくさん食べてたくさん寝て強い子になってね!
- フェレットの日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
というかつぎ込んだお金の一部金バックというか…。
コミックやらグッズ(キャリーバッグぱんぱん+手には紙袋数個分)を買い取りしてもらったら結構なお金になって返ってきました!
なんと総額三万円!!
どんだけ貢いだんだよ自分……。
ほくほくしたままお昼はペッパーランチ。
2、3年前に一回だけいったきりだったんですけど、ふと食べたくなったわけで。
がっつり食べたかったのでサービスステーキの200gにライス大盛り。
でも隣の人が食べてたペッパーライスってのがすごくおいしそうだった…。
その後ぶらりとしていると、秋葉原の小道にぽつんと栄える和の雰囲気。
「京菓子 おいでやす」というお店で、初めてみる“ひやしあめ”の文字。
吸いこまれるように入ったそこは京都から小物を直接仕入れているそうで、しっかりした品物だけどリーズナブルなお値段でした。
かわいいビンに入った飴玉と昔懐かしのコンペイトウを頂いてきました^^

意外な発見の後は浅草へ。
お取り置きしてもらっていた浴衣を受け取りにいきました。
一昨年、昨年は黒地に白の蝙蝠が書いてある浴衣でちょっとオシャレな感じでしたが、今年は青を基調としたものをチョイス。浴衣浴衣している、ちょっと地味目な柄なんですが、この浴衣、表と裏で模様が違うんですよ、珍しいですよね。
今年の夏はこれを着てどこかへお出かけしたいと思います^^

コミックやらグッズ(キャリーバッグぱんぱん+手には紙袋数個分)を買い取りしてもらったら結構なお金になって返ってきました!
なんと総額三万円!!
どんだけ貢いだんだよ自分……。
ほくほくしたままお昼はペッパーランチ。
2、3年前に一回だけいったきりだったんですけど、ふと食べたくなったわけで。
がっつり食べたかったのでサービスステーキの200gにライス大盛り。
でも隣の人が食べてたペッパーライスってのがすごくおいしそうだった…。
その後ぶらりとしていると、秋葉原の小道にぽつんと栄える和の雰囲気。
「京菓子 おいでやす」というお店で、初めてみる“ひやしあめ”の文字。
吸いこまれるように入ったそこは京都から小物を直接仕入れているそうで、しっかりした品物だけどリーズナブルなお値段でした。
かわいいビンに入った飴玉と昔懐かしのコンペイトウを頂いてきました^^

意外な発見の後は浅草へ。
お取り置きしてもらっていた浴衣を受け取りにいきました。
一昨年、昨年は黒地に白の蝙蝠が書いてある浴衣でちょっとオシャレな感じでしたが、今年は青を基調としたものをチョイス。浴衣浴衣している、ちょっと地味目な柄なんですが、この浴衣、表と裏で模様が違うんですよ、珍しいですよね。
今年の夏はこれを着てどこかへお出かけしたいと思います^^

- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
銀はお迎えたしたときからハイテンションで、自分からかごの外へでようとしていました。
なので今日は思いきってかごから出して遊ばせてみました。
すごかったです!!
興奮しているときや喜んでいるときに鳴らすクククッという声を上げながら、ぴょんこぴょんこ跳ねまわってカーペットを転がりまわってました! かわいかったー!
銀はショップの方がちゃんとしつけてくれていた子で、甘噛みをしてくれるんですけど、放牧中は若干威力が上がっていた気がします^^;
銀も私もはしゃぎまわってカメラを回す余裕がなく、この可愛らしさを皆さんに伝えることができなくて非常に残念です……っ。
次の放牧タイムでは写真撮れるかな?

遊び疲れてだらーん。
なので今日は思いきってかごから出して遊ばせてみました。
すごかったです!!
興奮しているときや喜んでいるときに鳴らすクククッという声を上げながら、ぴょんこぴょんこ跳ねまわってカーペットを転がりまわってました! かわいかったー!
銀はショップの方がちゃんとしつけてくれていた子で、甘噛みをしてくれるんですけど、放牧中は若干威力が上がっていた気がします^^;
銀も私もはしゃぎまわってカメラを回す余裕がなく、この可愛らしさを皆さんに伝えることができなくて非常に残念です……っ。
次の放牧タイムでは写真撮れるかな?

遊び疲れてだらーん。
- フェレットの日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
K-BOOKSにいって本やらグッズやら売ろうかなーと。
いくらくらいになるかなー。
大体買値の1/10くらいが相場とみてますが、どうしても期待しちゃいますよね。
いらない服もでてきてネットオークションに出そうかと知人に相談しましたが、今はブランドの服でも買い手がなかなかいなくて安い金額設定でやっと……だそうな。
やっぱり以前とは違ってきているんだなと改めて思いました。
いくらくらいになるかなー。
大体買値の1/10くらいが相場とみてますが、どうしても期待しちゃいますよね。
いらない服もでてきてネットオークションに出そうかと知人に相談しましたが、今はブランドの服でも買い手がなかなかいなくて安い金額設定でやっと……だそうな。
やっぱり以前とは違ってきているんだなと改めて思いました。
- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
池袋から帰宅後、フェレットを迎えにいってきました。
小雨が降る中、フェレットの入った箱を大事に抱えて――
ようこそ我が家へ!!

はい、フェレットくん寝てます。
ご飯の作り方(まだちっちゃいのでカリカリフードをお湯でふやかして与えてます)にてこずったり、ボトルから水を飲んでくれなかったり、やけにテンション高くてじゃれて遊んでくれたりで写真撮るの忘れてました……。
仕事から帰ったら必ず撮るぞー!
そんなこんなで家族が一人増えました。
ちなみにフェレットの名前は銀時です。
と思ったらちょっとだけ起きてきたー!
ってことでお迎え初のワンショット。

これからよろしくね。
小雨が降る中、フェレットの入った箱を大事に抱えて――
ようこそ我が家へ!!

はい、フェレットくん寝てます。
ご飯の作り方(まだちっちゃいのでカリカリフードをお湯でふやかして与えてます)にてこずったり、ボトルから水を飲んでくれなかったり、やけにテンション高くてじゃれて遊んでくれたりで写真撮るの忘れてました……。
仕事から帰ったら必ず撮るぞー!
そんなこんなで家族が一人増えました。
ちなみにフェレットの名前は銀時です。
と思ったらちょっとだけ起きてきたー!
ってことでお迎え初のワンショット。

これからよろしくね。
- フェレットの日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
管理人の生態
Author:柳下
古き良き日本を愛するオタク。
和風が好き。
着物が好き。
写真撮影が好き。
バナナが好き。
フェレットが好き。
カフェが好き。
ネコが好き。
アルバム
リンク
絞り込み検索
昔の思い出
過去記事でござる。
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (11)
- 2012/06 (18)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (27)
- 2012/03 (11)