10月17日は、中秋の名月に次ぐ美しさと称えられる十三夜の名月です。「後(のち)の月」と呼ばれており、大豆や栗などを供えることから豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)とも呼ばれています。満月よりも少し欠けており、それが趣があるとされていました。また、中秋の名月は中国から伝来したものですが、十三夜の月見は日本独特の風習だそうです。 mixi記事参照
そうらしいのでカメラと三脚持って外にでたらがっつり曇ってました(
かろうじて撮れたのがこの一枚……。

せっかく寒い中三脚までだしてきたのにこのままじゃシャクだなーと思ったので家の付近を徘徊。
でもまぁ田舎だし何もないとこでワクワクするようなところはあまりなかった……。
ちょっとかっこよく見えたので撮ってみた。

夜の撮影は設定がホントまるで違うのでまだまだ掴めませんねぇ……。
そうらしいのでカメラと三脚持って外にでたらがっつり曇ってました(
かろうじて撮れたのがこの一枚……。

せっかく寒い中三脚までだしてきたのにこのままじゃシャクだなーと思ったので家の付近を徘徊。
でもまぁ田舎だし何もないとこでワクワクするようなところはあまりなかった……。
ちょっとかっこよく見えたので撮ってみた。

夜の撮影は設定がホントまるで違うのでまだまだ掴めませんねぇ……。
スポンサーサイト
- 日々の雨宿り
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
管理人の生態
Author:柳下
古き良き日本を愛するオタク。
和風が好き。
着物が好き。
写真撮影が好き。
バナナが好き。
フェレットが好き。
カフェが好き。
ネコが好き。
アルバム
リンク
絞り込み検索
昔の思い出
過去記事でござる。
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (11)
- 2012/06 (18)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (27)
- 2012/03 (11)